2010年12月20日月曜日

Storyville

絵本のような世界観がいいですね。

2010年12月18日土曜日

The Force Unleashed 2

Blurはやっぱり凄いな。
Blur Studioが作る映像の空気感というか存在感が凄すぎる。


ダースベイダーなんて本物じゃないか!?


大きい生き物を表現する力が凄いね。望遠最高。

2010年12月16日木曜日

世の中いろんなミドルウェアエンジンがあるもんだ

雲をリアルタイムに生成してくれるゲーム用のエンジンを2つほどご紹介。

SilverLining 3D clouds and sky SDK


Simul Weather SDK


映像用途ではないですが使えないこともなさそう。

2010年12月15日水曜日

2010年12月14日火曜日

2010年12月13日月曜日

高知県がソーシャルゲームの開発支援・・・とな!

■高知県がソーシャルゲームの開発支援 シナリオやキャラクターのコンテスト開催

■ソーシャルゲーム開発に補助 高知県がコンテスト

高知県すすんでる!・・・のか?
何を隠そう高知出身なのでカタチになるといいですね!
ちなみに2つめの記事中に

<<ソーシャルゲームの開発は費用が平均500万~1000万円

って記述があるんだが安くないか?業界の人でもないんでよく知りませんが。
開発費用ってローンチするまでのことかな?運営で倍以上はかかりそうな気が・・・
あと県内企業がゲーム化って書いてあるがそんなノウハウあるんだろうか?

<<協議会としても開発技術・ノウハウの提供や著作権管理、ソフトのPRなどで支援する。

って書いてはあるけど。
ちなみに下の画像は高知が生んだゆるキャラ「カツオ人間」です。個人的には「アリ」です。

2010年12月12日日曜日

2010年12月11日土曜日

2010年12月10日金曜日

finalRender 3.5リリース

finalRender 3.5リリース!
おおー、こいつは明らかに一段上のクオリティ。

こっちの海面もすごいです


こちらのCityEngineもたのしそー。


CityEngineはなんだかお高い印象があったんですが
一番下のクラスの個人用のやつで495$らしいです

Amsterdam Osdorp

なんかイイ~

2010年12月9日木曜日

2010年12月6日月曜日

モーション販売サイト「Mixamo」がいいかんじ

このサービスは自分的にアリかも。とりあえずは動画を。



Mixamo

要は・・・
自分の作ったモデルをウェイト付けまでした状態でFBXでアップロード

Mixamoサイト内で好みのモーションを物色、自分のアップロードした
キャラクターでモーションの確認がリアルタイムに可能。

欲しいモーションがあればDL。自分のアップロードしたモデルにモーション
の付いた状態のFBXがDLできる。

ためしにやってみたんですがかなりカンタンでした。
ただほとんどのモーションは有料です。1モーション1800円ぐらい?
サブスクリプション(要はまとめ買い)すると半額以下になるらしい。
FREEモーションもあるんで試してみては?

ちなみに似たようなサービスが他にもありました
animeeple

こちらはソフトをインストールしてモーションはウェブから引っ張ってくるタイプ
こっちも試してみたんですがFBXの読み込みがうまくいきませんでした・・・

ああ、あとUnityにも最適化されてます。

まあFBXって、ですよね。
うまくコンバートできた試しがない。

2010年11月30日火曜日

2010年11月26日金曜日

2010年11月25日木曜日

インドすげー!

このイマジネーションはすごいわw
なんか主演のひとRIKIさんに似てますね。


Duurste Indiase film ooit: Endhiran | Flabber

2010年11月24日水曜日

MTV EMA 2010

DVEINの新作です。


Facebookにて設定画を見る事が出来ます。

2010年11月23日火曜日

"Freeze" VFX Breakdown

あー、確かにこういう風に撮っておけば便利かも。
ただこれ顔にカブると非常に手間が増えそう。
けどコレだと回り込んでも角度がかわらないのか・・・

"Freeze" VFX Breakdown from Inakretep on Vimeo.

曖歌 PV

歌ってる感じがめっちゃ出てるw

2010年11月22日月曜日

NIKE SPORTSWEAR

このゲーム(あれば)やりたい。

2010年11月21日日曜日

2010年11月20日土曜日

ガイキング!?いえいえグレンダイザーだそうですよ

前に東映でやってたガイキングとはまったく別物ですが。
グレンダイザーの動画です、C4DTeamってことはCinema4Dで全部やってんですかね?
アニメーションとポージングがなんだか残念なカンジだなあ。

C4DTeam ::: Grendizer Arch Enemy ::: from C4DTeam on Vimeo.

2010年11月19日金曜日

2010年11月17日水曜日

2010年11月16日火曜日

The Foundryがウィンターセール開催中。Nuke安いよ、あとAEの役立ちサイトとか

The Foundryがウィンターセールを開催。11月末までですね。
内容は・・・

* NUKEX + FURNACE + 2 x NUKE/NUKEX RENDER NODES + 2 x FURNACE RENDER NODES + 1 YEAR OF MAINTENANCE ON
NUKEX & RENDER LICENCES
OVER 50% OFF - ONLY £5000 / $7500
* NUKE + 2 x NUKE RENDER NODES + 1 YEAR OF MAINTENANCE
ON NUKE & RENDER LICENCES
£3150 / $4800

です。あとFXguideTVの最新版(No96)でNuke特集がされてます。
ワークフローが結構丁寧に紹介されてました。

あとAEのチュートリアルサイト発見
モーショングラフィックよりなものが多いかな?

THE HUMAN RIG








※画像はCG Tantraより引用させていただきました
CG Tantraにて「Rigging Challenge」が開催されてます。
モデリングとかスカルプトのコンテストってよく見るけど
リギングははじめてだな~。

softimage製オープンソースのRigToolset「GEAR」

Jeremie Passerさん作のオープンソースRigTool「GEAR」の紹介動画。
普段リギングとかはしない人なんですがなかなかよさげ。

ちなみにこのJeremieさんの勤務先らしいstudioNESTのページでも
オープンソースでいろいろ公開されています。
Very nice work Jeremie!

Jeremieさんのページ

studioNESTのページ

GEAR - Quick overview from Jeremie Passerin on Vimeo.

2010年11月15日月曜日

UPS "Storm"

UPSのメイキングがアップされています。


こちらが完成↓

2010年11月14日日曜日

2010年11月12日金曜日

Procedural walking using SI Ice

使いこなせるとICEって便利なんだな

2010年11月11日木曜日

マドケン2話

2話目がアップされた。

こういったネットでしかアップされない漫画というのが
これから成立されれば、iPadとかそういった普及率も上がるのかな?
又、動画にするんだったら雑誌等では出来ない演出に期待するしかないな。

2010年11月10日水曜日

2010年11月9日火曜日

2010年11月8日月曜日

Split/Second

途中、ターミネーター2を思い出した。


完走させる気がないぐらい、殺意のあるレースですね…。

2010年11月6日土曜日

Oktapodi


なんだか公式サイト見ると数々の賞を受賞してるようですね。
まったく知りませんでした。非常に良くできた短編です。
メイキングやコンセプトアートなどもあるので公式のほうで
本編を見ることをオススメいたします。

追記:メイキングで紹介されてるリグがすごいです。
良いアニメーションって単純に腕の良いアニメーターから生まれるわけじゃないんだなあ。
リギングの自由度の高さに脱帽です。


公式サイトはコチラ

3DtotalのオンラインショップでZbrush本を買ってみた




















Speed Sculpting - ZBrush (Download Only)
こちらの商品を買ってみました。
まだパラっとみただけなんですがかなりオススメです。
eBOOKなのでPDFをDLする形式なんですがPDF内に
動画へのリンクが埋め込まれていて スカルプトの様子を動画で見ることが可能です。
これで1200円ぐらいとは・・・。
内容的には作例紹介なのでこれからZbrush始める人向けではないですが
他人のスカルプトは大いに参考になると思います

ザック・スナイダー監督の新作、Sucker Punch

ザック・スナイダー監督の新作「Sucker Punch」の予告編です。
なんか構図といい色使いといい「キャシャーン」や「GOEMON」を思い出したのは
オレだけ?

このアップルのサイト内の画像とかまんまやんと。

ニコニコ漫画

ニコニコで新しい企画です。

2010年11月5日金曜日

2010年11月4日木曜日

2010年11月2日火曜日

あまりにも人間と酷似した表情のロボ

なんか病院の受付とかにいたら普通に挨拶してしまいそうなクオリティ。
目線をチラッっと移すあたりとかハンパねーす。コワイわー。
コクコクと頷く動作が自然なんで患者さんの悩みとか聞いてくれそうですな。
それを遠隔で医師が受け取るみたいな。

これが真の3Dマウス!?

Axsoticというドイツの企業から発表された革新的3D input Device
さわりた~い。
似たようなコンセプトを持つ製品としてはすでに「spaceNavigator」があるんですが
デバイス自体も3Dというところがミソ。
ガジェット好きは押さえておきたい一品ではなかろうか。

axsoticのサイト(まだ販売はされてないっぽい)


3D-Spheric-Mouse from Valentin Heun on Vimeo.

Waiting for the End

linkinのこのPVがカッコイイ♪

2010年11月1日月曜日

2010年10月31日日曜日

Playing with light - Mon ami le robot


Playing with light - Mon ami le robot from Cube Creative on Vimeo.
たまにはこんなの見て癒されるのもいいかも。
以前紹介してたりしないよね?

2010年10月29日金曜日

2010年10月28日木曜日

CrazyBumpよりいいかも?「PhotoSculpt」

一枚の写真からお手軽にBumpやらNormalやらを生成してくれるソフトとしては
CrazyBumpなどが有名だとおもいますがこちらのPhotoSculptはさらに使い勝手がよさそう。
値段もかなりお手ごろです(99ユーロ、1万ちょいぐらい?)
シームレステクスチャなんかも作ってくれるみたい。

ただ動画見るにいい結果を出すには写真が2枚必要っぽい。
正面と右20度回り込んだ写真?

CINESITE CLASH OF THE TITANS 翻訳
















※画像は公式より引用させていただきました。
久々に翻訳してみた。翻訳ソフトの訳を手直しした程度のものなので
間違ってるとこもあるかも。(元記事)


「タイタンの戦い」の1981年にリリースされたオリジナル版は、レイ・ハリーハウゼンの
ストップモーションを使用した特殊効果の伝説であり古典的名作です。

2010年に、ギリシアの神と英雄のこの話は、ストップモーション・クリーチャーからCGアニメーションに置き換えられました。

デジタル処理によるアドバンテージは、クリーチャーを環境に定着させ、各々のショットをより信じられるようにするためにリアルなちりと破片を加える能力でした。

ロンドンを拠点とする視覚効果会社Cinesiteは、この古典的名作に
最新のテクノロジーをもたらしました。

彼らがもたらした彼らの側によるHoudiniで、恐ろしい、サソリのようなクリーチャーは、スコーピオンと呼ばれました。

これは、176のショットでやりとげられました。

Cinesiteは、現在まで、最もクリエイティヴな仕事の一部として、「タイタンの戦い」で
彼らの仕事について語ります。

メインのスコーピオン・シークエンスで、Cinesiteはライブ・アクション・プレートとCGクリーチャーをシームレスに実写のプレートにマッチングさせなければなりませんでした。

Houdiniは、これらのショットのビジュアル・エフェクトのための道具でした。

チリと破片
スコーピオン・バトル・シークエンスで、巨大なクリーチャーは、バトルの間、
激しいちりと破片を巻き起こします。

テネリフ(島の名前?)のセットの初期段階には、クルーはスコーピオンが歩き回ったので、
彼らの足跡が最初に予測したより非常に多くのチリを放出したとわかりました。

映画のために、デジタルのチリと破片は、パーティクルとフルイドの組合せで作成されました。

Houdini のdynamic micro-solversへのアクセスは、Cinesiteにフルイド・シミュレーションについて、
多くのコントロールを与えました。

砂漠ショットでは、キャラクターの動作が本当に速くダイナミックだったため、
Cinesiteは正確な結果を出すためにキャラクターのベロシティーを
ボリュームに転送する必要ありました。

ボリュームは、それからチリのフルイド・シミュレーションに渡されました。

巨大なスコーピオンの各々の足が地面と衝突するとき、それはパーティクルを発生させます。
これらがCinesiteのカスタム煙ツールの中のエミッタとして使われ、
それからインスタンス・ジオメトリとして描画されました。

各々のシミュレーションが完了してレンダーされたあと、砂ポイント・パーティクルは
同じ砂利パーティクルから発生して、チリのベロシティー・フィールドの中を流れるために
セットアップされました。

スコーピオンの足のコリジョンは、地面のジオメトリを変形させるのにも用いられました。


マントラでフォトリアリズムを作成すること
フォトリアリスティックなクオリティのために、スコーピオンによって作成されるちりと破片は実写のプレートの中で完璧に見えなければなりませんでした。

シーンが昼間の荒涼とした大地の下で撮影されたことがさらに難問を追加しました。

「タイタンの戦い」でCinesiteによって作成されたFX作業のあらゆる部分は、
Houdiniのマントラ・レンダラーを使って描画されました。

彼らは、マントラを利用し、ディープ・カメラ・マップを煙ボリュームに使用して、
最終ショットでリアリズムを向上させました。

クリーチャーのライティング作業は、レンダーマンでカメラ視点からディープ・シャドウ・マップを
描画して、マントラ・ディープ・カメラ・マップに変換しました。

これらは、レンダーマンのモーションブラーとディスプレイスメントを保持するため使われ、
マントラで、最終レンダリングのFXプレートを作成するのに使用されました。

これは、コンポジターがマントラでレンダーされたエフェクト素材と共に、

レンダーマンでレンダーされたクリーチャー素材を合成することをより簡単にしました。


Houdiniツールをカスタマイズすること
Houdiniのオープン・アーキテクチャをフル活用して、Cinesiteは仕事のための
カスタムツールを構築しました。

Houdini Pyroツールからmicrosolversを使って、CinesiteはcsSmokeという名前の
煙フルイド・ソルバーを作成しました。

csSmokeで、Houdini fsフルイド・ソルバーは、フルイドをソースにすること、
低解像度及び高解像度のシミュレーション、キャッシングとシェーディングなどに対応した
カスタム・ツールに取り込まれた。

csSmokeが「タイタンの戦い」で使用するために作成されるツールでしたが、
それは現在、Cinesiteが将来のプロジェクトでも使用することができるツールです。

Houdini オープン・アーキテクチャと高速なシミュレーション、レンダー時間、
熱心なTD、優秀でモチベーションの高いチームのおかげで、Cinesiteのチームは、
古典映画の最新版の仕事を成し遂げることができました。


Cinesite Credits
Cinesite Visual Effects Supervisor:Simon Stanley-Clamp
Digital Effects Supervisors:Christian Irles, Stephane Paris
Animation Supervisors:Quentin Miles, Peter Clayton
Lead FX TD:Claude Schitter

Rock Game

手が良い感じに動いてる。

2010年10月27日水曜日

Cdak

不思議と見入ってしまいます・・・ちょっと酔うかも?

2010年10月26日火曜日

Iron Man Anime

アイアンマンのアニメがマッドハウスによって公開されているなんて知らなかった・・・。

2010年10月25日月曜日

Mind, Soul and Spirit Ident

どうやらAEのTrapcode Particular 2を使用されたそうな・・・

2010年10月24日日曜日

11/6公開『マチェーテ』予告編 MACHETE JP Trailer

すでに何回も貼ってるんですが

日本語版のトレイラーが出てたのではっときます。
この予告編作った人は分かってらっしゃるね。
悪ノリ具合がグッド!新宿バルト9でもやるらしいんで見に行こうかと思います。

World Of Motion

シンプルで間が持つ映像は、やはりレイアウトが良いからなのか?

2010年10月23日土曜日

FLIP fluidのテスト動画

FLIP fluidのテスト動画、これで1hourならなかなかのもんでないでしょうか?
igorslayerkさんのチャンネルではほかにもデストラクション動画が公開されているので
ごらんアレ、こちらもスゴイです。

PortStudio4℃

studio4℃によるデジタルコンテンツ直販サイトPortStudio4℃をオープンされたそうです。

第一弾としてGenius Partyシリーズを販売されています。

2010年10月22日金曜日

2010年10月21日木曜日

TRI▲NGLE

vimeo FESTIVAL AWARDS 「MOTION GRAPHICS」


他にもいろんな部門があるので、気になる方はvimeoへ。

2010年10月20日水曜日

2010年10月19日火曜日

2010年10月18日月曜日

2010年10月17日日曜日

THE WALKING DEAD

こういったジャンルがカッコイイと思うのは個人的なブームなのか?

2010年10月16日土曜日

MovieReshape

撮影後に体型を変形できるそうな・・・

マジっすか!?

2010年10月15日金曜日

Firefall

スターシップ・トゥルーパーズを思い出した。


ラストの怪物はどうやっても勝てない気がします・・・。

2010年10月14日木曜日

クロヒョウ

クロヒョウの劇中ムービーがカッコいいな~

絵のタッチをそのままアナログ的に動いてるのってカッコイイと思うんだけど、
世の中はFFの様なフル3DCGを求めているのでしょうか?

2010年10月13日水曜日

2010年10月12日火曜日

The Beatles Rockband

過去にも紹介した別verを発見。カッコいいです。

2010年10月10日日曜日

DC Universe Online

Blur StudioのHPがリニューアルされました。
映像も更新されて見ごたえあります。

やっぱり、アメリカンヒーローで最強はスーパーマンなのかな?

2010年10月9日土曜日

Brother - Architect/Cafe

近い将来、こんな感じでプレゼン出来る時代になると思うとワクワクする。

2010年10月7日木曜日

ベルセルク cm

ベルセルクのCMが深夜に流れていた・・・

HPで幾つかのバージョンで見れるそうです。

2010年10月3日日曜日

Unity Tutorialサイトまとめ

GamerGFO

UnityとUDKのビデオチュートリアルがありました

Unity3D student

こちらも初心者向きのチュートリアル集

UnifyWiki 

WIKI。一度は目を通しとくとよいかも

UniKnowledge

上のリンク内のページ。有用なリンク多数

Unity Jump Start - Video Tutorials 

2Dシューターの雛形的なモノを解説されてます。グラフィックは…。

design3

チュートリアル集、有償。

UnityTutorial.com

チュートリアル集、有償?

UnityPrefab

Prefabの販売サイト、チュートリアルもありました 

UnityMagic

M2H GameStudio

ARGES Systems

Kruger Heavy Industries, Dev Log

The Unity Artist

BurgZerg Arcade

オススメ、API別にチュートリアルとかも用意されてるっぽい 

 

日本のサイト

ゲームの神の子 daiのキセキ 

minahitoの鯉日記

GEOQUAKE Backstage

あcom

Unity-Tutorials.com


 

 

[Houdini]旦那、HoudiniでもPhysXが使えるらしいですぜ

Od forceで知りました。まだ開発中。Bullet Solverよりよいのかしら?

Odのスレッド

動画のあるページ

2010年9月28日火曜日

Unity3 遂に登場!

















ミドルクラスゲームエンジンの雄、「Unity3」が公式ページで
堂々発表されました!
早速フリー版の3.0もダウンロード可能なので興味のある方は
触ってみてはいかがでしょうか?


Unity3.0

画像は公式ページより引用させて頂きました

- Music & Sound - Strange Arrangements

カッコいいな~

2010年9月27日月曜日

Blenderはじめました。

CGソフトからUnityにFBXのアニメーション付きのオブジェクトを持ってけるんですが
残念なことに手持ちのHoudiniのバージョンではFBXのエクスポートができない。
(インポートは可能です。)
なんで無料だしFBXエクスポートも可能ということでBlenderに手を出してみたんですが・・・





なにこの変態操作体系は!?
たぶん仕事とかでmaxとかmayaとか触ってるひとがBlender触ると
その独特っぷりに投げ出すこと必死ですな。

まあやりたいことはBlenderでボーン入れてアニメ付けてUnityに持ってくってだけなんで
頑張って習得してみようと思います。
CGソフトに独創性などいらないなあと思いました。

ちなみにUnityにはBlenderのファイル形式.blendをそのまま持ってけるっぽいです。

一般的なCGソフトのビューポート操作
softimage  Sキー + マウス操作
max    ALT + CTRL + マウス操作
maya   ALT + マウス操作
houdini  SPACE + マウス操作
blender  CTRL + SHIFT + マウス操作

統一してくんないかな・・・
ためしにspaceNavigatorをBlenderで使ってみたが思いのほかいいかんじ
だったのでコレでいこうかと思います

2010年9月26日日曜日

The Making of "Whatever Lola Wants"

CG技術がどんどん成長していく中、自分の技術が成長しない・・・

2010年9月7日火曜日

動画サイト等で見つけたUnityTutorialまとめ

UnityのTutorialがあるとこをまとめときます。
Unityはミドルクラスのゲームエンジンの中では一番
チュートリアルとかドキュメントが充実してる気がする。(まあといっても英語なんですがね)

Youtube
TornadoTwinsさんのチャンネル
非常に丁寧に作られたチュートリアル動画があります。
入門としてはこれが最適な気がする。

hummelwalker さんのチャンネル
まだ未見ですが結構な数がありました


3duniversalimageさんのチャンネル

bugzilla2001 さんのチャンネル


infiniteammoinc さんのチャンネル 

doublesob さんのチャンネル


superepusjp さんのチャンネル

steamisM50 さんのチャンネル


MrUrbansports999 さんのチャンネル

koustavbhowmik さんのチャンネル


ayjrianさんのチャンネル

OliverBarraza さんのチャンネル

Vimeo 
Unity3D
VimeoのUnityグループ。チュートリアルではないですが
見てみるとよいかも。


Modo and Unity Game Development
タイトル通り、ModoとUnityで連携したチュートリアル集

Nick Breslin's videos

Roland Strålberg's videos

Melissa Church's videos

cannedmushrooms さんの再生リスト

Unity Game Engine 

Unity Game Engine Projects

Zbrush Unity Workflow 


その他の有用なページ

もちろん公式のチュートリアルとユーザーガイド、リファレンスも必須です。
http://unity3d.com/support/

有志の方が上のチュートリアルとドキュメントの一部を和訳してくださってます、ありがたや。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html

とりあえずこんなところですかね

CEDECで講演もしてたみたいですね 
[CEDEC 2010]フリー版もアリ,意外と凄い「Unity」はゲームエンジンに価格破壊をもたらすか

 

2010年9月6日月曜日

The Penguins of Madagascar

映画「マダガスカル」に出てくるペンギン4人組が活躍する
「The Penguins of Madagascar」の映像。TVシリーズみたいです。
日本ではDVDとか出てないみたい、残念。
アメリカのAmazonにはDVD置いてありました

なんかCGペンギンの映画はいっぱいありますが
自分は断然、マダガスカルのペンギンが大好きです。
こういうメリハリの効いた「キュッ、キュッ」ってカンジの動きが見てて気持ちいいです

2010年9月4日土曜日

PlayStation Move

最近のゲームは凄いね。。。フサフサ。

2010年9月3日金曜日

The Monk & The Monkey

ストーリーありきのショートストーリーを1度挑戦してみたい。

2010年8月29日日曜日

Unity 3 Preview – “Unity Bootcamp” Demo

Unity Bootcamp from Amilton Diesel on Vimeo.


ミドルレンジゲーム制作環境「Unity」の最新版3.0で作られたFPSデモ。
すごいデキです。10万円台のツールでここまでできちゃうんですねえ。

2010年8月28日土曜日

3Dスケッチソフト? 「Rhonda」 がおもしろい!

おもしろそー。試しにDLしてちょっといじってみたんですが
メッシュ化機能はないっぽい。けどDXF形式では書き出せるんで
ほかの3Dアプリに持ってくことは可能。
DLはこちらから(メルアドの入力が必要です)

Angel of Music

なんでこんなに上手に出来るのだろうか・・・

2010年8月22日日曜日

Autodesk Entertainment Creation Suite 2011 学生版


全部盛りですなあ。最近の学生さんはシアワセだなあ。
Autodesk 3ds Max
Autodesk Maya
Autodesk Softimage
Autodesk MotionBuilder
Autodesk Mudbox
Autodesk SketchBook Pro

SketchBook Proってなんだ?

これはいいかも「brass monky」

iphoneをゲームコントローラにできる技術?
これは直感的に操作できていいかもしれない。

2010年8月18日水曜日

Sand girl. Houdini FLIP fluid test

Houdini11の新しいFLIP Solver を使ってつくられた砂女。
よくできてますな~

Sand girl. Houdini FLIP fluid test from Zebra Zulu on Vimeo.

2010年8月17日火曜日

Naiadの新しい動画が出てた

いつのまにかNaiadのロゴできてた。
画像はExotic Matterより引用させていただきました










動画はコチラ(シーグラフで発表されてたものですかね?)

過去のチュートリアル復活させました

以前SWF形式で公開していたチュートリアル群を再掲載しました。
上部のタブから行けます。

結構内容的に古くなってますが・・・
Youtubeに動画にしてアップしようかと思ってましたが気力がありませんでした。

今後はYoutubeにアップしていく予定です。

2010年8月13日金曜日

3000 object with bullet

分割はHoudini11の標準ボロノイでシミュレーションはbulletでやってるみたいです。
BulletSolverですかね?
「Sim time of about 3 frames per second at 10 substeps.」
毎秒3フレーム?速くないすか?10サブステップというのがどれぐらいの精度なのか
ピンときませんが。



元ネタのod|forceのスレッドはコチラ

2010年8月1日日曜日

Mantraの起動が遅い!とお嘆きのかたへ

HoudiniでMantraの起動が遅くてイライラしている方いらっしゃいますでしょうか?
画面左下のボタン押してレンダリングしようとしてもなかなかウィンドウが出てこないってやつです。
この問題ってどうもWindows版だけの問題らしいです。

でその対処法が見つかったのでお知らせします。
od forceのこちらのスレッドに載ってました。
なお2つ解決法を載せてあるんでお好きなほうをお使いください
まず正攻法の解決法。

Great lag with render


えー、内容を要約すると
License Administratorを起動

メニューのView→Diagnostics を開いてlicense server name と IP addressの欄をメモ
WindowsのHostファイルに先ほどメモった内容を記述。
記述の仕方とかHostファイルの場所とかは自分でググってみてください。

さらにDNSサーバーを自動取得するような設定になってるとマズイらしいので
そのような方は手動設定するといいみたいです。
やり方は・・・ググってみてください

自己責任でお願いします。


で、上記のやり方で直った方オメデトウゴザイマス、快適なHoudiniライフを
お楽しみください。


解決法その2
自分は上のやり方試してみたんですが設定がマズかったのか駄目でした。
なんで根本的な解決法ではないんですが代案ものっけておきます。
Hostファイルいじくるの怖い、会社のなんでネット周りいじれないって方もどうぞ

HoudiniのRenderViewを使います。
RenderViewのAutoUpdateにチェックを入れてるとビューポート上で変更を
行ったときに即座にレンダー画面が更新されます。
このときはMantraの起動時間はゼロで純粋にレンダリングの計算時間のみがかかります。
ただずっとAutoUpdateのまま作業するのも面倒なのでチェックきります。

RenderViewの左上にRenderボタンがあり、その右に「更新」ボタン(矢印が回ってるやつ)が
あるかと思います。
「Render」ボタンを押してレンダーした場合はレンダリングが始まるまでに結構時間が
かかるかと思いますが
「更新」ボタンを押した場合は即座に計算が始まります。

要約:「更新」ボタンを使え。

です。
どうもodのスレッドとか見てるとMantraを起動するたびにライセンスチェックを
行ってるっぽいです。でDNSが自動取得とかになってるとライセンスの特定に時間が
かかるため毎回起動が遅くなるんだと思います。
RenderViewでRenderを押した場合はMantraを一度起動しなおすので時間がかかり
更新の場合は起動していたMantraをそのままつかうので即座にレンダーがはじまるのかなあと。
あくまで推測ですが。

追記:動画にしてみました。

2010年7月29日木曜日

Houdini11リリース!


Houdini11リリース!
新しいFluidソルバー「FLIP fluid solver」搭載!
ボロノイ破壊を搭載!
ディズニー開発のUVレス環境?「Ptex」に対応!
プライスも約$6600(今だと60万切るぐらい!?だいぶこなれてきたなあ)
その他もろもろ新機能アリ!

…Fluidも70倍高速になったとかいうけどもともとの速度がアレだしね、
とか言わない!
とりあえずApprentice HDですがアップグレードしておくか。
ちなみにもうHELPのほうも11仕様に更新されてました。
仕事がはやいぜSideFX!

2010年7月28日水曜日

C4D Experiment

サラリとやった感がだせたらな~

2010年7月27日火曜日

MARVEL VS. CAPCOM 3


格ゲーのエフェクトってかっこよいですよね。
参考にするところが多々アリマス。

2010年7月25日日曜日

MTV Movie Awards 2010 - Clip

制作はsyndrome studioです。ほかにもカッチョイイ映像がたくさん
あるので覗いてみることをオススメいたします。

psl-Man MultiRig

こんなキャラ動かしたいな~

2010年7月24日土曜日

また新しい「Machete」の予告編が!


早く見たいですばい。

Alice: Madness Returns

「American McGee's Alice(アリス イン ナイトメア)」の続編「Alice: Madness Returns」
が発表されました。


自分がいいなと思ったのは上の動画ではなくてゲーム画面のほうです。
4gamerの記事
造形といい色使いといい、とっても魅力的!

2010年7月23日金曜日

programmable motion effects

アニメ特有のブラーを3Dで再現したもの。
いいかんじですね、「programmable motion effects」で検索すれば論文のPDFも
ヒットします。

2010年7月22日木曜日

2010年7月20日火曜日

ノート術

「毎日Melスクリプトの勉強!」のMelon氏のサイトにある記事の
コメント欄で紹介されてた動画。
ノートはちょくちょくつけてるんですが作ってるゲームのアイデアとかを
書いてるだけなんで、自分ももうちょっと広範な範囲で書いてみようかな。
元のサイトはコチラ



「話ができるようになりました」って言ってたけどできるようになるといいなあ。
自分の頭の中にある「具体的なイメージ」を伝えるのが苦手で
「ここでバーンと登場してドーンと攻撃ね!」みたいな擬音一辺倒な言い方しか
いまだにできないです。

2010年7月19日月曜日

「Machette」の新しい予告編がヤバすぎる!

「Machette」はロドリゲス監督の新作で主演はあのダニー・トレホさん
なんですが新しい予告編がいつのまにか出てました。



なんかB級臭全快の割には出演者豪華過ぎ!
まさかあの史上最強のポニーテールが出演しているとは!
スタローンの「Expendable」には出ないのにコッチに出てる辺り、漢気を感じず
にはいられません。

俄然公開が楽しみになってきた!
日本で公開すんだよな…

2010年7月18日日曜日

アニマ制作の「Cat Shit One」が配信開始!

ご存知の方多数だとは思いますが、株式会社アニマ制作の短編ムービー
「Cat Shit One」がYoutubeにて公開されております。


動きがいいですね、ちゃんとアーミーな動きだし。
ヘリの登場シーンもよいですな。好きです。
全体的に無理なくまとまってて見やすかったです。
パッキーのドタドタと歩くうしろ姿がかわいいです。
皆様ぜひご覧くださいませ。

で、同じ日に「小動物擬人化」つながりで「G-Force」もみました。



無駄に派手!(笑)さすがブラッカイマー印といったところでしょうか。
こちらも意外にお話としてまとまってて最後まで楽しめました。
では最後におまけ



癒される~…のか?

Mega Man Universe

数々の名ゲームの共演!

2010年7月17日土曜日

ニコ生伝説の化粧配信

CG関係ないけど、メイクの力は凄いよ!!ガタガタ・・・。

全部で四本?かな?
最後まで見てください・・・別人です...

2010年7月16日金曜日

La Marche

こういった作画の作品は好きです。カッコいい!

2010年7月15日木曜日

"The Fear." mk II

こういうのって簡単に出来るものなの?自分にはわかんないっす。

2010年7月14日水曜日

SyFy Ident

タイトルの出方がDVEINらしいですな☆

2010年7月13日火曜日

2010年7月12日月曜日

2010年7月11日日曜日

Super Mario Bros.

どこまで行ってしまうんでしょうか?

2010年7月10日土曜日

Star Wars The Force Unleashed 2

もう、映画にしちゃいなよ!ゲームのクオリティじゃねぇ!

2010年7月9日金曜日

はじまりましたよ「もやしもん」

初回観賞しました。
これは…合成というよりはトラッキング地獄な気が。
白組コンポチームの方々お疲れさまでした。
そしてヨロシク!(ニヤリ)

んで…
レスキューフォースの隊長出てた!団員似合いすぎ(笑)

これからもちょくちょく出てくることを期待しています。

2010年7月6日火曜日

XBOXインディーズゲームにGameloftが参戦!

Gameloftといえばiphoneアプリにおいて不動の地位を築いているデベロッパーという
イメージなんですがそのGameloftがついにXBOXインディーズゲームにも参戦して参りました



やっぱクオリティたけえな!(当たり前か…)
カジュアルゲーム市場において大手であるGameloftが参戦してきたあたり
インディーズゲームも市場として認知されたということでしょうか?
だとしたら嬉しい事です。
ただこの先、このぐらいのクオリティがデフォになったらどうしよう…。

まあそれでクソゲーが淘汰されるなら願ったりですが。
さ、ゲームつくろっと。

2010年7月4日日曜日

OFFF Paris 2010 Titles

後半が好きです。特に動物がカッコイイ。

2010年7月3日土曜日

Cardboard Warfare

手ブレがしつこい感じがしますが、おもしろいです。

学生時代にここまで出来ていたら楽しかったろうに・・・。

2010年7月2日金曜日

2010年7月1日木曜日

macro kingdom II

画的にカッコいい!ちょうどイイ感じに実写が出来たらな~。

2010年6月28日月曜日

SHIRO Cheers System

自分にも、こんなセンスがあれば・・・。

2010年6月24日木曜日

COCA COLA AVATAR

なんだか、あったかいCMですね。

2010年6月23日水曜日

"The Music Scene"

このぐらい自分にも描けたらな~。

2010年6月21日月曜日

TorqueXがアップデート間近?




























ちょっと前ですがGarageGamesのサイトでTorqueXのアップデート予告がありました。
記事読んで要約してみると

・6月の終わりごろアップデート予定

・新機能をつけるより現状のモノの最適化とバグフィックスに注力

・アバターの機能は使えるけどクオリティは保障できないぜ
 (↑これは合ってるか微妙、自分の拙い英語力だとこういってるように読める)

そのたもろもろといった感じでしょうか?
ところでこの記事見てて気づいたんですが
「そろそろアップデートするからXNAのページの現在のバージョンのダウンロードリンクは
一時的に切りました」
みたいな事がかいてあるんですが日本語のサイトでは依然普通にDL可能。
(英語のサイトは確かに Currently Unavailable になっている)
どうも日本のサイトからDLできるTorqueXのバージョンが古いっぽい。
問い合わせてみるか?

クリティカルなバグが直ってくれることを期待しつつ待ってます。

2010年6月19日土曜日